▶主には「つながりMap」関係者の皆様へのご報告とご連絡です。
いつもブログを読んでくださる皆様には、あの展覧会のときのアレね、と
たびのそら屋の冬休みの宿題のひとつの話としてお読みいただけたらうれしいです。
※このMapは、あらかじめご賛同いただいた方への限定有料配布で、
個人情報も集約されていることから、店頭での一般販売はいたしません。
ただ、印刷の最低ロット数が多いため、冊数は余裕をもって納品される予定です。
あとになってからこの企画を知った皆様にも配布可能です。
桂子さんゆかりの皆様、どうぞ遠慮なくお声がけください。
昨年10月に開催した展覧会《COREs/episode2》は、大変盛りだくさんな内容でした。
故・橋本桂子さんを核とする、ゆかりの作家9名にご出展いただいた展覧会には、桂子さんを知る旧知の方々はもちろん、各作家のファンの皆様や、全く初めての出会いとなる方々にも多数ご来場いただきました。
会期中には【特別企画1】として、ゆかりの映画上映とライブを開催。
【特別企画2】の「つながりMap」は、幅広い交流を築いた桂子さんのつながりを俯瞰するための紙媒体で、目下、制作中です。
冒頭の画像は、展覧会場に掲示したイメージの元となる「下図」です。
会期中には更にご賛同を募り、後日寄せていただいたメッセージと併せて新たに編集、
私と同じく桂子さんと同世代の友人、Kamegai art design の亀貝太治さんらのデザインによって、
全く新たな様相で仕上がろうとしています。
ひぐちキミヨ 画 / 桂子さんの肖像
当初は年末に完成させて1月の展覧会で配布する予定でしたが、私のパワー不足で通常業務と並行して進めることができず、完成を春に延期させていただきました。
10月の会期中は、お客様のご来訪と語らいが本当に尽きない毎日でした。
みんな語りたいし、私も伝えたい、、 桂子さんのことのみならず9名の作家たちのことも。
これほど濃密で濃厚な展覧会は、2018年の開廊以来だったかもしれません。
新たな出会い、久しぶりの再会、ひとつひとつへの感動が私の中に満ち満ちて、
吸収も咀嚼も追いつかず、会期終盤には頭の中がショートしたような状態になっていました。
そうした緊張と飽和の状態は、実は夏から続いていたため、
11月にはちょっとびっくりするような不具合も生じて、これはイカン、と、、
このMapは、そんな状態で作ってはいけない、と思いました。
70余名の皆様からご賛同いただいた「つながりMap」は、
寄せられたおひとりおひとりの気持ちを慈しみながら、大切に届けたい宝物。
桂子さんの思い出に触れることは、時として、悲しみと改めて向き合うことでもありますが、
彼女が生きた軌跡の一端をまとめたつながりの地図は、
彼女の笑顔を思い出しながら、こちらもにこにこと、うれしい気持ちで作りたい。。。
大変な編集作業を引き受けてくださった亀貝さんや、桂子さんの連れ合いの雄一郎さんにとっても、
そうであってほしいと、思いました。
まずは持てる力を目の前の大切なこと( 11月、12月、年明け1月の展覧会)に注がせていただき、
冬季休廊に入った今、巳年にあやかってか ”脱皮” したような新たな気持ちで、
仕上げの行程に向かっています。
デザインの素敵さと相まって、これを携え、春風の中、夏の日差しの中、秋も、冬も、、、誰かに会いに出かけたくなるような ”地図” になると思います。
冬の間、今しばらくお待ちください。
___________________
▶今後の予定
・2月中旬 ⇒ 掲載にご賛同くださいました皆様に校正原稿をお送りします。
(該当するテキストに間違いがないかの確認をお願いします)
・併せて、協賛金のお支払いがお振込みの方には事務連絡をお送りいたします。
(お待ちいただきありがとうございました)
・3月上旬 ⇒ 完成☆
・発送希望の皆様には、3月中に順次、お送りいたします。
・お届け予定の事業所様には、私用による移動に合わせて、3月中に順次、お届けいたします。
・たびのそら屋での受け取りをご希望くださった皆様には、
ぜひ春の展覧会(4/1~13)にお出かけいただき、作品とともに窓辺の桜景色もご覧いただきたいです。
(ご来訪いただけるのが5月以降になる場合は、お手数ですがお知らせください。)
・郵送希望にされた方で「春なら行けるわ🌸」という方は、校正の返信時にお知らせください。
既に送料をお支払いいただいている方には返金させていただきます。
▶次回展覧会
2025 SPRING EXHIBITION 《 I am / 編む 》
会期 4/1~13
OPEN 11:00~17:00 ※最終日は16時まで
休廊日 4/4(金)、9(水)
様々な「編む」に出会っていただきたい、Artと手仕事の作家5名の展覧会です。
詳細は後日アップいたします。