2021年5月18日火曜日

アースカラー

猪爪先生以外のお二人の作品をしっかり拝見するのは初めてで、
私にとっては、そのこともうれしい今回の「Pegasusの会展」。

ドキドキしながらお迎えした搬入日。

展示作業の様子をそっと覗くと、、、





茶色い  ♡(´▽`)


それが最初の感想でした。


すぐにも近くで観たいのをぐっとこらえて、そっと下がって、

私は私の作業をしながら待ちました。






(左奥)金内沙樹  (右手前)近藤 充



年齢幅、最大40歳の ”Pegasus” のメンバー。

近藤先生曰く、「アースカラー」を好むところも共通しているのだとか。

作品に共通しているのは「かげり」であり、
それぞれの持つ「ほの暗さ」の表現が、根底にあるのではないかとおっしゃいます。


展覧会のテーマは設けず、自由に制作して持ち寄るのだそうですが、会が結成された初回から、不思議と馴染む統一感があったとのこと。


猪爪先生のおっしゃっていた「毒毒しいまでいかない、わずかな毒」、
「アースカラー」、「かげり」、、、


通ずるものがありながら、描かれた世界も技法も全く違うことが面白くて、

飽きずに見入り、シビレています。





近藤 充

アクリル・岩絵具・テンペラ










猪爪彦一

油彩・キャンバス






金内沙樹

アクリル・クレヨン・色鉛筆・キャンバス






近藤先生は、色のある作風を経て近年、この色調に統一されてきたとのこと。

猪爪先生は、鮮やかな青い空や、紫のグラデーションの空の作品も、
金内さんは、きれいな青や緑の作品もご出展ですが、

館内、総じて力強く、繊細で、うつくしきアースカラー。


窓の外の、ますますに茂り、色濃さを深めていく緑たちと、
ガラスを隔てていながら侵食し合い、融合していくように感じられる作品たち。


わかりやすい躍動感など、ほぼ無いような、
時の中で黙しているように見える作品世界なのですけれども、


そのまなざし、いきものでないものたちの息づくケハイ、


個々の作品の魅力とともに、得も言われぬチカラの満ちた空間を、
体感していただきたいと願っています。





雨の日はよりうっそうとして
いのちの密度を濃く感じます