2021年10月6日水曜日

「このすく展」スピンオフ/月曜版画部


【月曜版画部】 ※以下「このすく展」の掲示資料より一部引用。

昨年11月末より工房このすくにて、毎週月曜日18~21時に活動しています。
講習会というかたちではなく、部活動として利用者同士で教え合いながら
自由に制作するスタイルです。
初めての方は一通りの作業が出来るまで指導します。

【工房このすく】

Twitter →  https://twitter.com/nagaokaprints
Instagram→ https://www.instagram.com/kobokonosk/




「このすく展」閉幕の翌日 10/4(月)
複数のご用命をいただいた長島裕子さんの、作品の刷り増しを見学させていただきました。

長島裕子さんの作品は、作家紹介と併せてこちらをご参照ください⇒



これまで、けしごむはんこの作品で知られ、独特な絵柄にファンの多い裕子さん。
月曜版画部ができて銅版画を始められました。


今回、銅版画ならではの技法で不思議な魅力の増した作品をご出展くださったところ、本人予期せぬ複数オーダーをいただき、刷り増しで作品の”再現”ができるかどうか、前日からどきどき緊張しておられました。





版画専用の紙を切って





水を張ったバットの中で「しめして」おきます。





原版を拝見できるのも貴重な機会





1回目のインクの調合






見本=展示していた作品(エディション№ 1/5)の再現を目指して。

試し刷りをして、インクの色を調整し、
インクを詰めた版のふき取り加減の違いを見定めて、改めて本番に臨みます。





調整したインク。結構な目見当で、感心。

プレス機にスタンバイした版に、版画用紙を乗せるのも緊張





刷りあがった用紙を、めくる瞬間も緊張!


そして、見事!!

しっかりと再現でき、ご注文の2枚を刷ることができました☆☆☆





こちらの作品は展示作と追加2枚の、計3枚が旅立ちます。
作家がエディション枚数を「5」と決めているので、あと2枚のご注文をお受けすることができます。
またその時が来たら、裕子さんは眠れないくらいにドキドキするのでしょう。


今回お求めくださったのは、彼女の作品やお人柄のファンであり親しいお客様方。

もちろん作品を評価し、気に入ってくださってのことですが、
彼女が制作発表をしばらく休んでからの再開の新作(しかも初の銅版画!)を喜び、祝してのお気持も含まれているのではないかと、、、


1枚目と色が違ってもよいよと、おおらかなお言葉を添えてくださってのお求めでしたが、
裕子さん、とってもがんばりました☆


こうして作家は貴重な機会をいただき、経験を重ねていくのですね。


再現が難しいと判断してエディションを1枚(展示品のみ)にしてある作品もありましたが、それではこういった緊張に満ちた貴重な体験はできないわけで、、、
挑まれたのだなあと、感じました。


こうした場面に立ち会わせていただき、私も、育てていただいていると思っています。
ありがとうございます。


インクが乾くまで1週間。
板に水張りした状態で、待ちます。





刷ったあとの版


長島裕子

「レター(726)」

エッチング・ドライポイント・アクアチント/2021




*****


作品のお渡しを終えるまで展覧会は続きます。

先の「田中あかり展」の作品も、額装の仕上がり待ちをしている作品がまだあって、
私の中にはまだポピーの花の残像が残っています。

そうこうしているうちに「ワタナベメイ展-Object-」!
10/11(月)開幕です。