10月の展覧会《COREs2》の特別企画としてライブを開催していただいたバンド、
ウィズ・コーションのメンバーによる作詞・作曲・演奏です。
県民投票の歌 「私の歩く道は 」
作詞•作曲 飯塚寿之
歌・演奏:With Caution
1.県民投票 求めて 私の気持を 署名に託して
県民投票 求めて あなたの気持を 署名に託して
あなたの気持を署名に託して
原発賛成 ! 反対! 超えて
この町 未来の安心 しあわせ 誰かと一緒に考えたいだけ
2.県民投票 求めて 私の気持を 署名に託して
県民投票 求めて あなたの気持を 署名に託して
あなたの気持を署名に託して
小さなスプーンで すくった勇気で
私は私の歩く道を決めたい 心に希望の風が吹いてゆく
県民投票 求めて 私の気持を 署名に託して
県民投票 求めて あなたの気持ちを 署名に託して
あなたの気持ちを 署名に託して
《COREs2》で展示した橋本桂子さん作の木の匙
「小さなスプーンで すくった勇気で」
その歌詞に桂子さんの思いが重なります
故・橋本桂子さんは、2012年に初めて行われた、今回と同様の署名活動、
県民投票を求める「みんなで決める会」の共同代表を務めていました。
それは、暮らしや、手仕事、各地に残るうつくしき人々のなりわい…
そうしたものをいつくしむ生活者としての、思いの延長にあるものでした。
県民投票を求める「みんなで決める会」の共同代表を務めていました。
それは、暮らしや、手仕事、各地に残るうつくしき人々のなりわい…
そうしたものをいつくしむ生活者としての、思いの延長にあるものでした。
「原発賛成 ! 反対! 超えて
この町、未来の安心、 しあわせ、 誰かと一緒に考えたいだけ」
そんな気持ちで呼びかけている署名運動です。
お声がけ、していますけど、
勇気、、、要るのです、、
勇気、、、要るのです、、
でも、私にとっても、アート、暮らし、なりわい、、、全て地続きのこと。
桂子さんが、大切にしていたことを思い返しながら、
現在、署名活動の実務を担ってくださる方々を灯に、
小さなひとすくいを。。。
桂子さんが、大切にしていたことを思い返しながら、
現在、署名活動の実務を担ってくださる方々を灯に、
小さなひとすくいを。。。
考えは違っても、受け止めてくださる皆様、
ありがとうございます💐✨🐤
_________________
前回2012年の署名活動では、県議会に提出できる有効投票数は集まりましたが、
自民党が圧倒的多数の県議会において否決され、県民投票は実現しませんでした。
自民党が圧倒的多数の県議会において否決され、県民投票は実現しませんでした。
今も議会の大勢は変わりませんが、今年春に行われた新潟日報の議員アンケートでは、
元旦の能登地震の実情を受けて、再稼働に慎重な立場を示す議員が多数となっていました。
元旦の能登地震の実情を受けて、再稼働に慎重な立場を示す議員が多数となっていました。
県民が共に考える場を、設けていただけることを願います。